SUVは、悪路走破性が高いモデルをイメージしますが、近年オンロードとオフロードの両方に対応できる車種が増えつつあります。
国内外に関わらず世界中の自動車メーカーで魅力的なSUV車が販売されています。
その中でも「CX-8スポーツアピランス」はオンロードでの走り心地が魅力的なモデルです。
この記事では、CX-8スポーツアピアランスの特徴や内外装の違い、シートアレンジ、お得に購入する方法について徹底解説していきます。
CX-8スポーツアピアランスの特徴

画像引用元:マツダ
CX-8スポーツアピアランスの特徴は、以下の3つです。
- スポーティSUVを
- 上質さと個性がマッチするインテリアデザイン
- 運転姿勢に追求した専用シート
それぞれの特徴について詳しくみていきましょう。
スポーティSUVを象徴する外観デザイン

画像引用元:マツダ
CX-8スポーツアピアランスは、「成熟した大人のスポーツマインドを刺激しつつ、上質さも表現した新機種」というコンセプトで精悍なデザインが特徴的なグレードです。
クラッディング/ボディロアガーニッシュに滑らかなピアノブラック塗装を採用することで、深みのある漆黒の色となっており、スポーティな雰囲気を演出しています。
特にCX-8スポーツアピアランスを象徴する「フロントグリル」は、引き締まった印象を与えるクロスブラック塗装です。
まさに「鍛え抜かれたアスリート」とも呼べる精悍さも兼ね備えています。
上質さと個性がマッチするインテリアデザイン

画像引用元:マツダ
CX-8スポーツアピアランスの内装は、スムースレザー(レッド)とスムースレザー素材(ブラック)の2種類のインテリアデザインがあります。
スムースレザー(レッド)は、まるで高級スポーツカーのような情熱感と自分への挑戦をコンセプトに採用されており、ブラック色の内装はストイックさと潔さを演出しています。
どちらの内装色にもステッチにはライトグレーを採用しており、個性と上質さを兼ね備えたインテリアデザインとも言えるでしょう。
インパネ加飾には「ハニカム構造」をモチーフにデザインされた「ハニカムシルバー」のパターンフィルムも採用しており、マツダ車の中でも高級感のある1台といっても過言ではありません。
運転姿勢を追求した専用シート

画像引用元:マツダ
CX-8スポーツアピアランスでは、シートクッション座面の凹みの位置を変更することで、運転姿勢の安定感向上を実現しています。
また、骨盤の真下をシートクッションの谷間で支えるのではなく、シート面全体でサポートすることで、骨盤を立たせた運転姿勢がセットしやすい構造です。
高級感と力強さが特徴的なCX-8スポーツアピアランスですが、乗車する全ての方の安全と運転姿勢を整える工夫された1台です。
CX-8の歴代モデル
CX-8の歴代モデルについて下記にまとめました。
初代モデル【2017年12月】
初代モデルのCX-8は2017年12月に発売を開始しました。
上質感のあるデザインと高い走行性能を備えたSUVとして多くの方から人気を集めた特徴があります。
最上級グレードに本革仕様を追加【2018年6月】
2018年6月には、CX-8の中でも最上級グレードとなる「XD Lパッケージ(7人乗り本革シート)」が追加されました。
発売モデルが3グレードから4グレードに追加されたことで、幅広いニーズや好みに対応したグレード選択が可能となっています。
1回目の商品改良を実施【2018年10月】
2018年10月にはCX-8初となる1回目の商品改良を実施しています。
1回目のマイナーチェンジでは、パワートレインの再設定が実施されており、新たにガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G2.5T」と「SKAYACTIV-G2.5」の2つのエンジンが追加されています。
また、走行性能を改良するために「G-ベクタリングコントロールプラス」も全車標準装備となりました。
商品改良【2019年】
2019年には2018年から続く2回目の商品改良が行われました。
2回目の商品改良では、車内の利便性と快適性能を中心に大きく向上させたました。
具体的には電動スライドサンルーフや3列シートの充電用USB端子などの装備を追加しています。
商品改良【2020年12月】
2020年12月に商品改良が実施されました。
今回のマイナーチェンジでは、ディーゼルエンジンの改良やエンジンの最高出力の向上が実施されています。
そのため、発進時や高速道路走行時でも、今まで以上にパワフルな走行が可能となっています。
他にも、ハンズフリー機能を搭載したパワーリフトゲートが新たに採用されています。
マイナーチェンジで特別仕様車を新たに追加【2022年12月】
2022年12月には、特別仕様車である「CX-8スポーツアピアランス」が新たに追加されています。
CX-8スポーツアピアランスは、ボディ下部の樹脂パーツをグロスブラックで塗装した特別仕様車であり、精悍さを併せ持つ新グレードです。
内装もスムースレザー素材であり、ブラック色とレッド色の2色の内装色から選択可能です。
ステッチ部分には、ライトグレーを、インパネ加飾はハニカムシルバーを採用しています。
今回CX-8スポーツアピアランスが新たに追加されたことで、従来モデルまでラインナップされていた「Lパッケージ」が廃止されました。

CX-8スポーツアピアランスの内装とシートアレンジ

画像引用元:マツダ
CX-8スポーツアピアランスの内装とシートアレンジについて「6人乗り」と「7人乗り」ごとにそれぞれ解説します。
6人乗り

画像引用元:マツダ
シート材質は、スムースレザー、内装色はブラック色とレッドの2色から選択可能です。
ステッチ色は「ライトグレー」を採用しており、インパネ加飾はハニカム構造をモチーフにした「ハニカムシルバー」のパターンフィルムを取り入れています。
標準装備としても、運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能やアドバンストキーレスエントリーシステムを装備しており、内装の快適性能をさらに向上させてくれるでしょう。
6人乗りのセカンドシートは、キャプテンシートでセンターウォークスルーができます。セカンドシートからサードシートまでの移動も簡単ですので、ファミリーカーとしても使いやすいでしょう。
7人乗り

画像引用元:マツダ
シート材質は、スムースレザー、内装色はこちらも6人乗りと同じく、レッド色とブラック色の2色から選択可能です。
ステッチ色は「ライトグレー」を採用しており、インパネ加飾はハニカム構造をモチーフにした「ハニカムシルバー」のパターンフィルムを取り入れています。
標準装備としては、6人乗りと同じく運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能やアドバンストキーレスシステムも追加可能です。
7人乗りのセカンドシートは、6:4分割可動式シートになっているので、倒したときにフラットな空間が広がります。
CX-8スポーツアピアランスの荷室空間

画像引用元:マツダ
CX-8スポーツアピアランスの荷室空間は、必要十分な室内スペースを確保しています。
ラケッジルームは定員乗車時でも、9インチのゴルフバックが2個またはベビーカー1台分を積載可能な容量があります。
フロア下部分には、開口部と奥行きが広めの構造となっており、サブトランクは307mmの深みも持ち合わせています。
汚れやすいカーケア用品やアウトドア用品の収納場所としても便利に利用できるでしょう。
シートアレンジも多彩に調整可能であり、3列目シートをフラットにすることで、大人4名分の乗車スペースを確保しつつ、余裕のあるさらに広いラケッジスペースを実現できます。
さらに2列目シートも倒せば、大人が横になれるほどの広いフルフラット空間も実現可能です。
CX-8スポーツアピアランスのボディカラー

画像引用元:マツダ
CX-8スポーツアピアランスのボディカラーは、全部で8種類です。
- ソウルレッドクリスタルメタリック※
- マシーングレーププレミアムメタリック※
- ロジウムホワイトプレミアムメタリック※
- ディープクリスタルブルーマイカ
- プラチナクォーツメタリック
- チタニウムフラッシュマイカ
- ジェットブラックマイカ
- ポリメタルグレーメタリック
※55,000円高
CX-8スポーツアピアランスの車両価格と車両スペック

画像引用元:マツダ
CX-8スポーツアピアランスの車両価格と車両スペックをまとめました。
CX-8スポーツアピアランスの車両価格
CX-8スポーツアピアランスの車両価格は以下の通りです。
【CX-8スポーツアピアラン】 | 【車両価格】 |
CX-8スポーツアピアランス 2WD(6EC-AT) | 4,032,600円(税込) |
CX-8スポーツアピアランス 4WD(6EC-AT) | 4,269,100円(税込) |
CX-8スポーツアピアランスの車両スペック
CX-8スポーツアピアランスの車両スペックは以下の通りです。
全長 | 4,925mm |
全幅 | 1,845mm |
全高 | 1,730mm |
室内長 | 2,690mm |
室内幅 | 1,540mm |
室内高 | 1,250mm |
ホイールベース | 2,930mm |
最高出力 | 140PS(25S)/147PS(XD) |
WLTCモード | 12.4km/L(25S)/15.8km/L(XD) |
最小回転半径 | 5.8m |
CX-8スポーツアピアランスについてよくある質問
CX-8スポーツアピアランスについてよくある質問を下記にまとめました。
- CX-8スポーツアピアランスの特徴は?
-
CX-8スポーツアピアランスは「スポーティSUV」を象徴する力強く美しい印象が特徴的な車です。
特に「フロントグリル」には、クロスブラック塗装を採用しており、より引き締まった印象を与えてくれます。
まるで鍛え抜かれたアスリートのような「精悍さ」を表現するCX-8のグレードになります。
- CX-8スポーツアピアランスの内装は?
-
CX-8スポーツアピアランスの内装は、個性と上質感を融合させたインテリアデザインです。
高級感だけでなく、乗車する方の運転姿勢を整える専用シート構造も特徴的なポイントになります。
他にも、ステッチにはライトグレー、インパネ加飾は「ハニカム構造」をモチーフにした「ハニカムシルバー」のパターンフィルムを追加しています。
シート材質は、スムースレザー、内装色はブラック色とレッドの2色から選択可能です。
h2 CX-8スポーツアピアランスをお得に購入する方法
CX-8スポーツアピアランスをお得に購入する方法が2つあります。
- 未使用車
- 低金利ローン
それぞれの購入方法について詳しくみていきましょう。
未使用車
登録済(届出済)未使用車とは初度登録されていて一般の運行に供されていない車のことを意味します。
ワンオーナー扱いにはならず、比較的走行距離が少なく新車同様の状態で購入できるメリットも考えられるでしょう。
また、新車と同じく万が一の故障や不具合時にも、保証制度が充実しています。
新車と比較しても、車両購入金額を安くでき、中古車の購入を躊躇っている方にもおすすめできます。
もし、未使用車の購入を検討するなら、より多くの在庫を用意している店舗や販売店で車を購入しましょう。
中でも弊社カミタケモータースでは、常時300台以上の在庫車を備えており、条件に合う1台を見つけていただきやすいです。
競合車種との比較を含めて在庫車を確認しつつ、最適な車を選べるのも魅力の1つでしょう。気になる方は、ぜひこちらから最新の在庫情報を確認してみてください。

低金利ローン
CX-8スポーツアピアランスをお得に購入するには「低金利ローン」の活用がおすすめです。
低金利ローンを利用するメリットは、手元にまとまった資金を残しつつ、毎月定額支払いで憧れの新車を購入できる点にあります。
しかし「ローン」という言葉を聞くと金利手数料を気にする方も多いはずです。
実際にディーラーや中古車販売店でもローンを扱っていますが、金利手数料は3%以上のケースがほとんどでしょう。
金利手数料が数%違うだけでも数万円から数十万円の費用が異なります。
そこで、おすすめしたいのが弊社カミタケモータースの低金利ローンです。
カミタケモータースが提供する「低金利ローン」は、新車1.99%の超低金利プランであり、CX-8スポーツアピアランスをお得に購入できる魅力があります。
さらに新車購入時に嬉しいオプションもセットで用意されているため、用品購入費用を最小限に抑えられるでしょう。
1.99%超低金利プランについては、ぜひ弊社カミタケモータースへお問合せください。毎月の支払額については、こちらから↓

