走行中に、「ビジッ」といういやな音が発生した後、フロントガラスに入ったいやなヒビ。放置しておくと、ヒビが広がる可能性もありますし、最悪の場合フロントガラスが割れてしまうこともあります。
弊社カミタケモータースではガラスリペアに対応しているので、費用負担を抑えながら修理できます。
こんな場合にガラスリペアがおすすめ
- 飛び石で傷が入っている
- 小さなヒビが見つかった
- フロントガラスの割れがある

フロントガラスリペアが必要な理由

高速道路などを走行していると、他車の飛び石によってフロントガラスにヒビが入ることがあります。タイヤの溝などに挟まった小石が飛んできて、フロントガラスに傷をつけるのです。
フロントガラスに入った傷は放置しておくと、振動によって傷が広がってしまう可能性があります。また大きなヒビの場合には、フロントガラスが割れてしまう危険性もあるでしょう。
そのため、フロントガラスに傷やヒビが入っているのであれば、早期に修理することをおすすめします。
市販されているリペアキットの例
ホルツ 自動車用 フロントガラス補修キット
傷の中に、レジン液を充填するタイプの補修キットです。インジャクターを差し込めるようになっており、傷が目立たなくなる仕方でレジン液を傷の内部に浸透させます。
DIYする事のリスク
DIYして傷を修理するなら、費用の負担を抑えながら、傷対策できます。しかしフロントガラスの傷の程度を見極められないリスクがあります。
フロントガラスは合わせガラスになっているので、傷が広がりにくくなっているので、傷の判断が難しいのです。浅そうな傷が実は傷が深く、DIYでは修理が不可能なケースもあるからです。
そのため、DIYに失敗してしまうと、フロントガラスの交換が必要になることもあるでしょう。
枚方近郊でフロントガラスのリペアならカミタケモータース枚方店

枚方近郊でフロントガラスの修理を考えているのであればカミタケモータース枚方店がおすすめです!
カミタケモータースではフロントガラスリペアは22,000円からの費用で対応できますし、傷の種類によってはガラス交換にも対応しています。
予算やご希望に合わせてフロントガラスの修理ができますので、修理費用を抑えることも可能です。
フロントガラスに入った傷を修理するのか、それとも交換するのかは経験を積んだ整備士が判断すると安心です。弊社カミタケモータースでは経験ある整備士が、傷の状態を確認した上で、適切な修理方法をご提案いたします!
ガラスの損傷の原因
飛び石などの損傷
車のガラスが損傷する主な原因の1つは飛び石です。走行中の車両から跳ね上がる石が、後続の車のフロントガラスに衝突することで損傷が生じます。
この現象は特に高速道路や未舗装の道路で起こりやすいです。飛んでくる石の大きさやスピード、ガラスに当たる角度によって、ガラスには小さな傷から大きなひび割れまで様々なダメージが発生します。
車のガラスは安全上の理由から強化されていますが、それでも突発的な衝撃には完全には耐えられないため、飛び石による損傷は避けられない問題です。
自然要因や事故による損傷
車のガラスは自然の天候や事故によっても損傷することがあります。たとえば、強風や竜巻によって飛ばされた破片や枝がガラスに衝突し、傷やひび割れを引き起こすことがあります。また、雹(ひょう)の降りが激しい場合、その直径が大きいとガラスに衝突して損傷を与える可能性があります。
事故の場合は、車両同士の衝突や何かにぶつかることで生じる直接的な衝撃がガラスを損傷する主な原因となります。これらの理由により、車のガラスは様々な外部要因によって損傷する可能性があります。
ガラスリペアの料金や作業日数
【価格】
- 1箇所…22,000円 税込み
- 2箇所目追加は+5,000円
【作業日数】
- エーミング調整有り…約1週間
- エーミング調整無し…約3日間
※エーミングとは、安全装置のセンサーを確認する作業
【修理可能な範囲】
- 500円玉に収まるサイズ
- 窓の縁から約5cm以上離れている傷


【注意点】
リペアガラスでは、傷がこれ以上広がらないようにする処置のため
新品のように完全にキレイにはなりません。
【ガラス交換になるケース】
ヒビが長く走っているものは交換になります。
センサーに近すぎる位置は不可能になることもあるので、注意が必要です。



【実は保険を使う方が多い】

保険を使うと高くなるイメージがありますが、意外と安く済むため、車両保険に加入している方は保険を使うケースが多いです。
1等級ダウンの扱いのため、保険料が上がっても実費修理よりも安くなるケースが多いです。また、等級や免責費用によってはほぼ負担なしで修理できるケースもあります。
カミタケモータースでは、ガラスリペアでもガラス交換にも対応できるので、保険証券をお持ちいただき、どちらの方がよいか相談できます!
フロントガラス交換になると…?

フロントガラス交換を行うとどれほどの修理費用になるのかを紹介します。弊社カミタケモータースでは車種によって以下の修理費用となっています。
例)
軽自動車
- エブリィ 約10万円
- N-BOX 約15万円
普通車
- フリード/ステップワゴン 約20万円
- フォレスター 約27万円
※車種によっては20万近くします。
ガラスリペアと比較すると、高額になりますが、ガラス交換&エーミング調整の作業があるため、この費用になります。安全装置がついている車は純正ガラスでの交換になります。
逆に、安全装置がついてない車はエーミング調整が必要がないため、社外ガラスが使用できる=安くなるケースもあります。
まれに、社外ガラスでも安全装置に対応しているものもありますが、メーカー保証もできないため純正ガラスで修理をする方が多くおられます。
軽自動車の場合にはガラス交換で保険を使うのか、それとも自費で修理する方がよいのか、微妙なラインになるケースもあるでしょう。純正ガラスは安全装備も確実に動作しますが、社外ガラスの場合にはメーカー保証がないのが注意点です。
修理にかかる費用だけでなく、安全装備が作動するのかも考慮しながら修理方法を検討することをおすすめします。
※カミタケモータースでは社外ガラスでの修理は受け付けていません。安全装備が作動しないなどの理由で純正ガラスに戻すケースもあるため、よく検討することをおすすめします。
リペアのタイミングと重要性
早期のリペアがもたらす利点
ガラスリペアを早急に行うべき理由は主に安全性、損傷の拡大防止、コスト削減に関連しています。まず、視界の確保は運転の安全に直結します。ガラスのひび割れや傷は視界を妨げることがあり、それが事故の原因になる可能性があります。次に、ガラスの小さな損傷は時間が経つと大きくなる傾向があります。
放置すると進行する可能性がある
温度変化や振動は傷やひびを広げ、修理が困難または不可能になる場合があります。早期修理でこれを防ぎます。また、損傷が小さいうちに修理することで、ガラス全体の交換を避け、コストを大幅に削減できます。
全体交換は時間も費用もかかり、場合によっては特別な注文が必要になることもあります。さらに、損傷したガラスは車両の構造的強度を低下させることがあり、これが重大な事故につながるリスクを高めます。
【来店の流れ】

フロントガラスリペアのために来店していただく流れをご紹介します。
①電話&来店予約
こちらの電話番号で、来店予約していただくとスムーズにご案内可能です。
②保険内容確認
自社保険の場合は、弊社で確認。保険を使う場合は、保険会社にどこで傷が入ったのか?などの詳細報告をこちらでいたします。
③見積もり
修理費用をお見積もりいたします。傷の大きさによってはガラスリペアとガラス交換の両方の見積もりを検討していただけます。
④実費?保険使うか?相談
実費で修理するのかそれとも車両保険を使うのか検討いたします。車両保険を使う場合、翌年度の保険料値上がりの割合も計算してご提案いたします。
⑤当日代車無料貸出
愛車の入庫と同時に代車を無料貸し出しいたします。
⑥納車
修理が完了したお車を納車いたします。
カミタケで修理するメリット

カミタケモータースでフロントガラスの修理をするメリットを紹介します。
①修理が早い!
自社工場で修理、エーミング調整をしているため早くお返しができます。エーミング調整をしたとしても約1週間で修理が完了します。
②代車がすぐに出せる!
自社でレンタカーもしている&代車の数も多いため、すぐに貸出ができるのがメリットです。他社ではなかなか即日代車が出せないことが多くあるため、車がないと困る方も安心です。
③自動車販売店だからこそ相談しやすい
保険を使うか?使わないかの相談や、修理、代車貸し出しなどすべて一括で可能。予算や加入している保険の条件などを総合的に判断して、修理を進められます。トータルで判断した修理方法ができるのはメリットです。
ガラス全般の修理業者だと、エーミング調整などは別だったり、代車の貸出はできなかったりします。エーミング調整は、正しく安全装備が作動するのに必要な調整です。
安心して車に乗るために正しい仕方で修理するのをおすすめします。ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください。

