2024年5月24日に、ハスラーが一部仕様変更で魅力をアップして登場しました。この改良により、「ハスラータフワイルド」というグレードが登場しました。
「ハスラータフワイルド」は、専用装備で見た目がさらにかっこよくなっています。先代でも設定されていたグレードですが、新型でもよりアクティブな見た目のグレードが登場しました。この記事では、ハスラータフワイルドの魅力や仕様変更での変更点を解説します。



ハスラータフワイルドとは?

画像引用元:ハスラー|スズキ
スズキ「ハスラー」は、軽トールワゴンの居住性や便利さに、SUVの走行性能を組み合わせたクロスオーバー車です。
2014年に登場した初代モデルは、「日本自動車殿堂カーオブザイヤー」をはじめ、多くの賞を受賞しました。人気があるだけでなく、高く評価されている実力派のモデルといえます。
現在のハスラーは、2020年1月にフルモデルチェンジされました。2代目モデルです。先代のかわいらしい外観デザインを引き継ぎつつ、荷室の使いやすさを向上させております。また、マイルドハイブリッドシステムを搭載しており、燃費性能も向上しています。
2024年5月に改良が行われ、「スズキコネクト」というコネクティッドサービスが全車に対応いたしました。快適性を高める機能も追加され、さらに「タフワイルド」というタフで存在感のあるデザインの新モデルが追加されました。
先代のタフワイルドは2018年7月に登場しており、ブラック塗装などでスタイリッシュな特別仕様車として登場しています。
デザインと外観

画像引用元:ハスラー|スズキ
ハスラーの新しい「タフワイルド」モデルは、頑丈で存在感があるデザインが採用されています。専用のフロントグリルやメッキバンパーガーニッシュが使われており、「TOUGH WILD」のエンブレムも付いているからです。
足元にはブラックメタリックの15インチアルミホイールとルーフレールも装備されており、デザインにちょっとした力強さがプラスされています。
車のカラーリングも多彩で、専用のブラック2トーンカラーや、モノトーンでは「スチールシルバーメタリック」も選べます。全部で6種類のカラーがありますので、自分好みの色が見つかるでしょう。
内装と快適性

画像引用元:ハスラー タフワイルド|スズキ
内装もアウトドアにぴったりの装備が搭載されています。撥水加工がされたファブリックシートとドアトリムクロスがあり、水気がある汚れも気にしなくて良いですし、実用的です。
そして、インテリアカラーはマットカーキが基調ですので、アクティブでおしゃれな印象を与えてくれます。エアコンルーバーアクセントにも、サテンメッキ調の加飾が採用されています。

画像引用元:ハスラー タフワイルド|スズキ
室内はシートアレンジが豊富なので、長い荷物もアウトドアのたくさんの荷物も積載しやすいです。
アウトドアに嬉しい装備では、助手席シートアンダーボックスや一部グレードに装備されているパーソナルテーブルがあります。
パフォーマンスとエンジン

画像引用元:ハスラー タフワイルド|スズキ
ハスラーに搭載されているエンジンは、マイルドハイブリッドエンジンです。発電効率がよいISG(モーター機能付発電機)があるので、減速時のエネルギーで発電して、その電気で加速時にモーターを駆動してアシストします。
2WDの車ならWLTCモードで25.0km/Lという燃料消費率です。SUVスタイルとしては低燃費に走行できるので、維持費を抑えたい方でも安心です。
力強い走りを期待している方には、ターボエンジンがあります。ターボエンジンもマイルドハイブリッドが搭載されているので、22.6km/Lの燃料消費率。
どちらも高効率なので低燃費に走行できます。走行シーンに合わせて、ターボエンジンかNAエンジンを選択できます。
安全機能とテクノロジー

画像引用元:ハスラー |スズキ
安全装備には、スズキセーフティサポートが搭載されています。アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能付]なら、高速道路で車間距離を保ちながら停止までサポートしてくれます。
長距離運転の疲労を軽減してくれる機能が搭載されているので、ドライバーの安全運転を助けてくれるでしょう。
駐車時や狭い道を走行するときに便利なのは、3Dビューです。車の周囲360°を表示してくれるので、隣の車との間隔を把握しやすくなります。すれ違い支援機能もあるので、運転が苦手な方でも安心です。
ハスラーの一部仕様変更
今回の一部仕様変更では、すべてのハスラーにLEDヘッドランプが標準装備されるようになりました。さらに、「HYBRID X」と「HYBRID Xターボ」には、ナノイーX搭載のフルオートエアコンや、360°プレミアムUV&IRカットガラス、シートバックアッパーポケットが採用されました。
ルームランプもLED化されています。それだけでなく、全グレードが「スズキコネクト」に対応しており、車ともっとつながることができるようになっています。
「HYBRID X」Xと「HYBRID Xターボ」に関しては、外観がさらに豪華になっています。「HUSTLER」エンブレムが追加され、メッキフォグランプガーニッシュやメッキドアハンドルが付いています。内装もダークグレーのレザー調とファブリックのシート表皮や、ブラックパールのインパネカラーガーニッシュなどが採用されており、すごくスタイリッシュになっています。
それから、新しいカラーコンビネーションも登場しました。2トーンカラーでは「バーミリオンオレンジ ソフトベージュ2トーン」と「アクティブイエロー ガンメタリック2トーン」が新たに設定されました。
モノトーンには「ソフトベージュメタリック」が追加されました。これにより、ソフトベージュ2トーンが3種類、ガンメタリック2トーンが3種類、モノトーンが5色の合計11パターンから好きな車体色を選べるようになっています。
ハスラー タフワイルドの価格
グレード | FF車 | 4WD車 |
ハイブリッドG | 1,518,000円 | 1,652,200円 |
ハイブリッドX | 1,672,000円 | 1,806,200円 |
ハイブリッドGターボ | 1,596,100円 | 1,730,300円 |
ハイブリッドXターボ | 1,750,100円 | 1,884,300円 |
タフワイルド | 1,760,000円 | 1,894,200円 |
タフワイルド ターボ | 1,838,100円 | 1,972,300円 |
まとめ
ハスラーのタフワイルドは、アクティブなハスラーがさらにアウトドアらしくなる専用装備があるグレードです。アウトドアにぴったりのモデルを探しているなら、さらに魅力が増したタフワイルドはおすすめのグレードでしょう。

お得にハスラーを購入する方法
お得にハスラーを購入するなら、低金利プランがおすすめです。軽自動車でもローンを利用する方は一般的ですが、ローンで気になるのは金利手数料です。
毎月の支払い額が一定になる反面、どうしても手数料負担がかかるのでトータルコストが気になってしまいます。その点、低金利プランなら名前の通り金利が低いので、費用を抑えられます。
弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利プランを提供しており、他社同等プランと比較して差額が何十万円も出ることも!
乗り出しに便利なオプションもセットになっている新車1.99%の超低金利プランの「OPプレミアムプラン」については、こちらからチェックしてください。

