ハスラーはアクティブに使える軽クロスオーバーモデルとして、軽トールワゴンとSUVの中間に位置するジャンルにいます。
2020年に現行モデルにフルモデルチェンジされてからも、人気は変わらず街乗りやアウトドアに活用する方が多いです。
標準車の他に「JスタイルⅡ」という特別仕様車も人気があります。専用装備が装着され、ハスラーの魅力を高めているモデルです。
標準モデルでもハスラーとしての魅力がありますが、特別仕様車のJスタイルであれば、専用装備によってよりおしゃれになっています。
この記事では、ハスラーの標準モデルとJスタイルの違いについて詳しくご紹介します。
ハスラーの概要

ハスラーの標準モデルとJスタイルの違いを見ていく前に、ハスラーの概要を抑えておきましょう。
デザインのベースとなっている初代モデルは、2014年に発売され、ワゴンRと共通のプラットフォーム使って、軽ワゴン車と同様の車内の広さと最低地上高を確保したスタイルでした。
ちょっとした悪路は走破できるほどの、アプローチアングルとデパーチャーアングルとなっており、起伏のある路面でも安心して走行できます。
2020年から発売されている2代目では、丸型ヘッドライトや切り立ったフロントガラスなど初代からキープコンセプトですが、軽量・高剛性のプラットドーム「HERTECT」を採用しており、ホイールベースが35mm延ばされています。
マイルドハイブリッドが搭載されているので、燃費性能が向上しているのも特徴です。
アクティブなエクステリア

現行ハスラーは、初代ハスラーのようなエクステリアデザインですが、丸型ヘッドライトとフロントアンダーガードなどがよりタフさを感じさせるデザインになっています。
現行ハスラーになり、ルーフ後方が延長されて、バックドアも立っているので角ばった印象を与えるエクステリアデザインになりました。可愛くも無骨さを感じさせるデザインです。
リアを見たときのデザインも平面であることが強調されて、力強さを感じさせるのでアウトドアシーンにぴったりともいえるでしょう。
悪路走破性が高い

最低地上高は初代と同じ180mmを確保しながら、アプローチアングルは29°、ディパーチャーアングルが50°と走破性が向上しています。
また走破性を高める4WDシステムが搭載されており、通常走行時には前輪を駆動し、滑りやすい路面になると最適な駆動力を伝達します。
例えば、雪道であればスノーモードが作動可能です。滑りやすい路面でタイヤの空転を抑えるために、エンジントルクを抑制して、発進・加速時にスムーズに走行できるようにします。
またグリップコントロールスイッチをオンにすると、空転したタイヤのブレーキ制御をして、空転していないタイヤに駆動力が伝わるようにサポート。スタックしにくいように走行できます。
充実した安全装備

画像引用元:スズキ
現行ハスラーには充実した安全装備があり、コンパクトな軽自動車でも安全に走行できるようになっています。スズキセーフティサポートが搭載されており、ドライバーが安全に運転できるようにサポート。
「デュアルカメラブレーキサポート」は、前方の車両や歩行者を検知して、危険があれば音や表示で警告します。その後自動でブレーキを作動させてくれる機能です。夜間の歩行者にも対応しているので、万が一の事故を予防してくれます。
踏み間違いによる事故を防止する「誤発進抑制機能」や見えない部分を表示してくれる「全方位モニター」を装備できるなど安心して運転できます。
「先行車発進お知らせ機能」や「標識認識機能機能」も安全運転をサポートしてくれる機能です。
【エクステリア】ハスラーJスタイルⅡの特別装備

エクステリアの特別装備は、フロント部分は専用メッキフロントグリル、メッキフォグランプガーニッシュ、フロントバンパーガーニッシュ、HUSTLERアルファベットエンブレムです。
旧型ハスラーでも同様にエンブレムが装備されていましたが、角ばったスタイルになった現行モデルではタフさが強調されています。

メッキドアハンドルやルーフレール、バックドアのエンブレムも特別装備です。360°プレミアムUV&IRカットガラスで紫外線と赤外線もカットしてくれ、日焼けと暑さから守ってくれます。
標準ハスラーの装備

フロントグリルにメッキがないので、シンプルな印象があります。

またフロントフードのHUSTLERアルファベットエンブレムもないのも違いです。
【インテリア】ハスラーJスタイルⅡの特別装備

インテリアには、質感を高める装備があります。シートはブラウン&ダークブルーの「レザー調&ファブリックシート表皮」、シート間にはチタニウムグレーの「フロアコンソールトレー」が装備されます。

インパネカラーガーニッシュやドアトリムカラーガーニッシュもチタニウムグレーですし、フロントドアはレザー調ドアトリムクロスで、メッキインサイドドアハンドルになっています。
すっきりと大人にふさわしいデザインの装備があるのが特徴です。
標準ハスラーの装備

インテリアでは、標準車はHYBRID Gの場合にはウレタンステアリングホイールです。HYBRID Xになると、本革巻ステアリングホイールが装備されるなど、上質になります。
インパネやステアリングにシルバーのガーニッシュがあります。
【快適装備】ハスラーJスタイルⅡの特別装備

画像引用元:スズキ
「ナノイーX」搭載フルオートエアコンが装備されます。イオンが含まれた空間になるので、女性に嬉しい装備です。
車線逸脱抑制機能とアダプティブクルーズコントロールは、ターボ車に標準装備されます。より安全に運転できる車を希望するなら、ターボ車がおすすめです。
標準ハスラーの装備

標準ハスラーのエアコンは、フルオートエアコン(エアフィルター付)です。ナノイーXは、特別装備となっているので、標準車には装備されていません。
ハスラーJスタイルⅡの価格
ハスラーJスタイルⅡの価格は以下の通りです。
J STYLEターボ | 2WD・CVT:1,699,500円 4WD・CVT:1,833,700円 |
J STYLE | 2WD・CVT:1,621,400円 4WD・CVT:1,755,600円 |
なお、標準車とは異なり、以下の特別設定色を選択できます。
- シフォンアイボリーメタリック ウッディブラウン2トーン
- ピュアホワイトパール ウッディブラウン2トーン
- アーバンブラウンパールメタリック ソフトベージュ2トーン
- フェニックスレッドパール ソフトベージュ2トーン
- クールカーキパールメタリック ソフトベージュ2トーン
- オフブルーメタリック ガンメタリック2トーン
- シフォンアイボリーメタリック ガンメタリック2トーン
- デニムブルーメタリック(ガンメタリック2トーン)
ハスラー標準車の価格
ハスラーのグレード別価格は以下の通りです。
予算に少しのプラスを加えることで、Jスタイルが選択肢に入ってきます。特別装備を「付加価値」と感じられるかがポイントとなるでしょう。
HYBRID Xターボ | 2WD・CVT:1,639,000円 4WD・CVT:1,773,200円 |
HYBRID Xターボ[2トーンカラー仕様車] | 2WD・CVT:1,683,000円 4WD・CVT:1,817,200円 |
HYBRID X | 2WD・CVT:1,538,900円 4WD・CVT:1,673,100円 |
HYBRID X[2トーンカラー仕様車] | 2WD・CVT:1,582,900円 4WD・CVT:1,717,100円 |
HYBRID Gターボ | 2WD・CVT:1,520,200円 4WD・CVT:1,654,400円 |
HYBRID Gターボ[2トーンカラー仕様車] | 2WD・CVT:1,564,200円 4WD・CVT:1,698,400円 |
HYBRID G | 2WD・CVT:1,387,100円 4WD・CVT:1,521,300円 ▲アダプティブクルーズコントロール、車線逸脱抑制機能非装着車 2WD・CVT:1,365,100円 4WD・CVT:1,499,300円 |
HYBRID G[2トーンカラー仕様車] | 2WD・CVT:1,431,100円 4WD・CVT:1,565,300円 ▲アダプティブクルーズコントロール、車線逸脱抑制機能非装着車 2WD・CVT:1,409,100円 4WD・CVT:1,543,300円 |
ハスラーJスタイルⅡをお得に購入する方法
ここからはハスラーJスタイルをお得に購入する方法をご紹介します。
低価格で購入しやすい軽自動車といっても、できる限りお得に購入したいと思うものです。そこでおすすめしたいのは、低金利ローンを利用すること、もしくは未使用車を選択することです。
低金利ローン
低金利ローンとは、金利が低いローンのことです。軽自動車でもローンを利用する方は多いですが、ローンの場合には利息負担は手数料となり、避けられません。
できる限りお得に購入するために、金利が低いローンの利用がおすすめです。低金利ローンであれば、値引き額以上お得になることもあり、プランを利用して新車を購入するだけでお得になります。
例えば、ハスラーのHYBRID Xの場合であれば、弊社カミタケモータースの1.99%超低金利ローンを利用すると他社同等プランと比較して最大56.5万円もお得です。
1.99%OPプレミアムプランは、乗り出しに必要なフルセグナビやETC、マットやバイザー、さらにきれいな状態を保てるコーティングまで含まれています。
比べてみれば、圧倒的にお得なことが分かります。ぜひこちらから詳細な情報をご確認ください。
未使用車
登録済(届出済)未使用車とは、初度登録済みでも一般の走行に供されていない車のことです。すでに登録されているので、ワンオーナー車ではありませんが、コンディションは限りなく新車に近い状態です。
さらに新車で購入するよりもお得に購入できることが多いです。中古車であれば以前のオーナーがどのような乗り方をしていたのか、また車の状態がどうなのか見た目では判断しにくいので心配という方もおられます。
未使用車であれば、コンディションが新車に近いだけでなく、保証も充実しているので長く安心してお乗りいただけるのも特徴です。
手続きをすればディーラーでの保証を受けることもできますし、販売店の新車同等保証を受けることも可能です。
弊社カミタケモータースでは、常時300台以上の在庫を展示しているので、お客様にぴったりの車を選択していただけます。ぜひこちらから最新在庫情報をチェックしてください。




