遠方から車を購入するなら、車を取りに行って自走で帰ってくる他に、陸送してもらうという選択肢があります。
しかし遠方からの陸送は、費用がかかるので購入を諦める方もおられるでしょう。お得な車を見つけたとしても、陸送費まで含めた納車費用が比較するポイントになります。
この記事では、車を移動させるときの陸送とはどのようなものか、さらに知っておきたい注意点などを車販売店のプロが詳しくご紹介します。
車の陸送とは?
- 車の陸送とは車を陸路で移動させること
- 一般的には積載車に乗せる
- 費用や必要日数の確認がポイント
車の陸送

遠方で購入した車や引越しなどに伴って車を移動させる際、利用できるサービスが車の陸送です。
陸送とは、車を目的地まで陸路で送ることです。車を運ぶことは、「輸送」に含まれますが、「陸送」は特に陸上で輸送することを意味します。
車を購入したときや引越ししたときなど車を移動させる必要があったり、まだナンバーがついていない車を運搬するのに必要です。
車を陸送させるシーンには、事故や故障が発生するなど、自走できない状況もあります。この場合は、レッカー車など特殊な車両を使って陸送する必要があるでしょう。
陸送以外に車を移動させる方法
陸送以外で車を移動させる方法は、以下のものがあります。
- 空送:空から運ぶ
- 船送:舟で運ぶ
空送は、離島に車を運ぶときなど、陸路で輸送できないときに利用します。また、船送は船で運ぶので、やはり離島に運ぶときに利用する方法です。
空送は、海外に車を運ぶときなど、飛行機で運ぶ必要があるなら、必須の方法です。安全に目的地まで運ぶ方法ですが、費用が高くなります。空港に車を移動させなければいけないことは、登録されていない車なら考慮しなければいけないでしょう。
一方の船送の場合は、大きな船で送るなら費用負担を抑えられることがあります。しかし納車までの日数がかかるため、すぐに車を使いたいのであれば他の方法を選択する必要があるかもしれません。
陸送の他に、車を移動させる方法の選択肢があるなら、各輸送方法のメリットとデメリットを考慮して決定しましょう。
陸送のメリット

陸送のメリットをご紹介します。
- 納車までが便利
- 到着の日時を予想しやすい
自走や他の輸送方法と比較したメリットがあります。
納車が便利
陸送は、自宅まで納車されるので移動も便利です。自走であれば、自分で運転するため疲労も蓄積しますが、陸送サービスを利用すれば指定した日時に車を届けてもらえます。
積載車を利用すれば、登録される前の車も指定した場所に輸送して、引越し先で登録してもらえます。
到着の日時を予想しやすい
車を輸送する他の方法と比較すると、陸送なら到着の日時を予想しやすいのもメリットです。車だけでなく、引越しの荷物まで移動させていると、車が到着する日時を指定したい場合もあるでしょう。
陸送であれば、ある程度到着の日時の予想ができるので、受け取る側も準備できます。交通状況に左右されることもあるとはいえ、他の方法よりも時間の指定ができます。
陸送のデメリット

陸送のデメリットは、以下の通りです。
- 費用がかかる
- 購入前の確認がしにくい
費用がかかる
自分で自走するのと比較して、費用が必要です。車を取りに行って自分で運転する方法と比較して、陸送には費用が必要です。
もちろん自分が運転しないことで、費用や体力の負担が少なくなりますが、コスト面を重視するならデメリットとなるでしょう。
実車の確認がしにくい
陸送で車を購入する場合は、実車の確認がしにくいこともデメリットとなります。近場で車を購入するなら、実車の確認に店舗に何回も訪問できるでしょう。
しかし遠方なら納車までに車を確認する方法が、オンラインかタイミングを見つけて訪問することになります。確認ができない訳ではないとはいえ、近場で購入するよりも懸念点となるでしょう。
陸送方法と種類

陸送方法と種類には、大きく分けると2つあります。
- 積載車での陸送
- 自走での輸送
積載車は複数台を同時に運ぶ
積載車での陸送は、主にキャリアカーなどに1台か、複数台の車を同時に積載して輸送する方法です。
短距離や中距離であれば1台のみを積載することもありますが、遠距離なら複数台を積載できるキャリアカーを利用します。
自走で自宅まで届ける
自走で自宅まで輸送する方法は、納車を急いでいたり、スタッフが自宅まで納車する場合などに利用する方法です。
スタッフが単独で輸送する必要がありますし、帰りの交通手段を用意する必要があるため、どうしても費用が高くなります。
陸送費を抑える方法

陸送費を抑える方法は、複数ありますが、事前に見積もりを比較するのがおすすめです。
- 見積もりの比較
- 拠点で引き取る
見積もりを比較する
陸送にかかる費用は、業者によってさまざまです。陸送のための拠点を多く持っている業者であれば、費用負担を抑えることができます。
また大手なのか小規模の業者なのかによっても費用が異なるでしょう。そのため、複数の業者に見積もり依頼をして、トータルコストを比較しておくのがおすすめです。
拠点まで引き取りに行く
陸送するときは、自宅から拠点に輸送して、さらに輸送先の拠点にいき、輸送先へと運びます。このとき、輸送先の拠点まで引き取りにいくなら費用負担を抑えられる場合があります。
依頼する業者の拠点がどこにあるのか、自宅から拠点まで公共の交通機関などで移動しやすいか調査しておくとよいでしょう。
陸送に伴う注意点

陸送に伴う注意点を見ていきましょう。
- 必要な日数が明記されている
- 費用の内訳が明確
- 輸送前の状態確認ができる
- 引き取りをしても費用を抑えられないケースもある
必要な日数が明記されているか
陸送に必要な日数が明記されていると、安心できます。引き取りをしてもらってから、陸送先の手元に届くまでの時間がはっきりしているか確認しましょう。
繁忙期に陸送するなら、拠点でのトラックの移し替えなどで意外と日数がかかるケースもあるでしょう。
特に複数の業者でやり取りする陸送の方法なら、引き継ぎに時間がかかる場合もあるため、事前の確認が大切です。
費用の内訳が明確になっているか
全体の費用の内訳が明確になっているか確認しておきましょう。見積もりの中に、陸送に必要な内訳が記載されているか確認します。
見積もり書に記載されていない費用が別途必要になるケースもあるからです。そのため、不明な内容や不必要な項目があるなら、事前に確認します。
輸送前の状態の確認ができるか
輸送前の状態の確認ができるのか、チェックが含まれているか確認しておきましょう。輸送前の状態チェックがないと、万が一輸送中に傷が付いた場合でも補償が受けられない可能性もあるからです。
短距離であれば問題ない可能性が高いですが、長距離になればなるほど、傷がつくリスクは高くなります。
引き取りをしても費用が抑えられないケースもある
費用負担を抑える方法として、拠点まで引き取る方法がありますが、場合によっては費用が変わらないこともあります。
拠点まで引き取ると、時間の自由があることもありますが、費用負担を抑えたい方にはがっかりする可能性もあるでしょう。
事故が起こってしまったときの補償

事故が起こってしまったときの補償も確認が必要です。一般的に陸送業者は保険に加入しているため、万が一傷が付いてしまったなら保険を使用します。
このとき、補償の対象となるのは引き取り時にチェックされた箇所のみとなります。つまり依頼する前の状態確認と、引き取り時の確認が重要になるということです。
依頼する前には、車の内外装の状態をよくチェックしておき、引き渡しの際にも担当のスタッフと一緒に依頼時の傷と違いがないか確認します。
外装の傷などはよく確認して、傷があるなら補償の対象となりますが、エンジンが停止したりホイールのトラブルなどは、補償外になるケースがあるので注意しましょう。
いずれも、いつ故障するのか分からないということやタイヤやホイールは、陸送業者の責任ではないことが多いからです。
そのため、車に傷が入ったり、故障したりした場合でも、完全に陸送業者の責任になるとは限らないと覚えておきましょう。
近場で購入するのがよい?もしくは陸送?
中古車などは、近場ではよい車両が見つからず、遠方で希望するグレードや車種が見つかることもあります。
引越しなどで絶対に陸送する場合もあるでしょうし、乗り換えを検討して近場で新しく車を購入する場合もあります。
新車であれば基本的にどこで購入しても同じコンディションですが、中古車の場合は車両のコンディションやグレード、さらに追加されているオプションなどが自分の条件に合うものを見つけるのは難しいものです。
近場から中距離であれば、陸送を利用してもそれほど費用がかからないケースもあります。車のコンディションや希望するオプションを装備している車が見つかったなら、陸送を利用する方が満足できるカーライフを送れるケースもあるでしょう。
ぜひ陸送にかかる費用を確認して、満足できる車探しをすることをおすすめします。
カミタケでも遠方からのご注文受付可能!
弊社カミタケモータースでも、遠方からの注文が可能です。新車1.99%の超低金利プランであれば、他社同等プランと比較して、何十万円もお得になることもあります。
そのため、陸送費を考慮してもお得になるケースもあるでしょう。陸送費は配送先によって異なるため、こちらからご確認ください。
実際に購入した際の、手続きや陸送の流れについては、こちらの記事をご覧ください。

お得に新車を購入する方法
お得に車を購入する方法をご紹介します。
未使用車
登録済(届出済)未使用車とは初度登録されていて一般の運行に供されていない車のことです。未使用車は中古車という扱いですが、コンディションは限りなく新車に近いため、安心して乗れる車を探している方におすすめの選択肢です。
未使用車は新車よりもお得に購入できる可能性がありますが、在庫がある車両に限られるという懸念点もあります。
そのため、気に入った車のグレードやボディーカラーが見つかったなら、在庫があるうちに購入する必要があります。
もし購入を検討しているなら、陸送を含めたトータルコストで比較してみるとよいでしょう。在庫がある車なら、新車の納期と比較すると、陸送を含めても未使用車の購入が魅力的なケースもあります。
弊社カミタケモータースでは、常時300台以上の在庫を展示しているため、好みの車を探していただきやすいです。ぜひこちらから、最新の在庫情報をチェックしてください。

低金利ローン
お得に車を購入できる別の方法は、低金利ローンです。新車を購入する場合に、ローンを利用する方が一般的です。
しかしローンは、毎月の支払額を一定にできるというメリットがありますが、どうしても金利手数料を負担する必要があります。
弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利プランを取り扱っており、大変お得に購入していただけます。
他社同等プランと比較して、車種によっては何十万円もお得になるケースもあるほどです!新車1.99%の超低金利プランの「OPプレミアムプラン」は、乗り出しに便利なオプションもセットになっています。
陸送費も考慮してもお得に購入できるケースがありますので、ぜひこちらから詳細情報をチェックしてください。
