欲しい車があっても、「毎月の維持費」が気になりますよね。
車両代金の他にも、駐車場代やガソリン代、保険料にメンテナンス費用など・・・
車にかかる維持費は案外かさんでしまいます。
この維持費の中でも「自動車保険料」は、万が一事故をした際に保険を使用すると、翌年の保険料が高くなってしまうことがあるため、さらに維持費がかさんでしまう要因になります。
この悩みを解決するのに一役買うのがカミタケモータースの「ローン一体型自動車保険」です。
カミタケモータースの「ローン一体型自動車保険」は車のローンと保険がセットになっているため、毎月の支払いを一定化することができます。
さらに、保険期間は6年ないし7年間となるため、その間に万が一事故をして保険を使用することがあっても保険期間中に保険料が上がらないのでとっても安心です。
「KAMIセブン」は2020年12月から発売開始をして、多くの方に好評いただいているプランです。
この記事では、カミタケモータースのローン一体型自動車保険「KAMIセブン」(※)の特徴とメリットをご紹介します。
※ローン一体型自動車保険「KAMIセブン」は、ローン期間に合わせて保険期間を長期に設定した
損保ジャパン「THEクルマの保険(個人用自動車保険)」のペットネームです。
\ 保険の相談はこちら! /
カミタケモータース公式サイト

「福井生まれ、福井育ち。大学から関西に出てきて、カミタケモータース入社。ほっと保険所属4年目で、損保ジャパンロープレ全国大会2年連続優秀賞受賞!お客様に保険で安心を提供できるように日々精進しています!」
1.ローン一体型自動車保険とは

ローン一体型自動車保険とは、自動車保険の保険料をローン契約の中に組み込む形の自動車保険契約です。
通常は1年ごと更新である自動車保険の契約を、車のローン期間に合わせて長期化します。
通常の自動車保険であれば、保険料率の改定による影響や、事故によって保険を利用した場合等、毎年保険料が変動していましたが、ローン一体型自動車保険では保険期間中は保険料が上がらず、毎月の支払を一定化できるため安心です。

2.「KAMIセブン」のメリット
それではカミタケモータースのローン一体型自動車保険「KAMIセブン」のメリットを詳しくご紹介します。
契約は車の購入時のみ
自動車保険の契約手続きは車を購入したときのみとなります。一般的には、車の購入とは別に自動車保険に加入する必要があります。
「KAMIセブン」なら、車の購入時に一緒に手続きできます。納車時に車の手続きとセットでご加入していただけるので手間がかからないですね。
また、契約内容に変更があった場合でも、基本的にはお電話一本で内容を変更することができます。
更新の必要がない
自動車保険は1年単位で契約するものが多く、毎年更新が必要です。更新の手続きは自分で行う必要があるので、期日まで忘れないように管理しなければいけません。
しかし忙しい毎日を過ごしていると、手続きが手間に感じられることもあると思います。「KAMIセブン」は、保険期間中(最長7年間)は契約の更新手続きが不要となりますので、手続きを簡略化したい方にもおすすめです。
支払いを平準化できる
車両代金+自動車保険料の平準化ができます。ローンの毎月の支払いとセットになるので、車の維持費を管理しやすくなります。家計簿をつけている方も計算しやすくなりますね。
また保険期間中に事故があった場合であっても、満期まで等級ダウンなどの影響による保険料アップは発生いたしません。(※ただし、全損により契約を解約する場合は除きます。)
通常の自動車保険では、事故があったら翌年に等級がダウンしてしまいます。事故が無かった場合と比較して、同等の割引率の等級になるまで時間がかかってしまいます。
「KAMIセブン」では、保険期間終了まで保険料が上がらないので、事故で保険を使っても安心です。
また、はじめて車を購入する方や増車される方など、はじめの等級は割引率もまだ低いため、保険料が高いと感じられることが多いです。「KAMIセブン」では長期の保険料を平準化できるため、特に1年目・2年目・3年目の保険料の負担感を抑えることができます。
3.事故があった場合の等級について

実際に事故があった場合の等級の動きについてご説明します。
現在11等級(事故有係数適用期間0年)で、3等級ダウン事故が1件あった場合…
( 事故で保険を使用した場合、原則3等級下がります )
【 1年契約の場合 】
・次回更新時、47%割引から21%割引に割引率が下がります。= 保険料が上がります。
・3年間、事故有係数が適用されます。
【 KAMIセブン(7年契約)の場合 】
・7年間は保険料が上がりません。
・次回更新時、等級は14等級となります。
・事故有係数は適用されません。

4.「KAMIセブン」の注意点
複数年で自動車保険を契約でき、毎月の支払いを一定にできる「KAMIセブン」ですが、注意点もあります。
契約者と使用者に注意
主に車を使用する「記名被保険者」とローンの「契約者」が一致している必要があります。
- 契約者:ローン契約者
- 記名被保険者(主な使用者):ローン契約者
※記名被保険者とは、そのお車を主に使用する方のことをいいます
※ローン契約者と自動車保険契約者および記名被保険者が異なる契約は引き受けできません。
家族の車などでローンの契約者と主な使用者が異なる場合には、条件に当てはまらない可能性もあるので注意が必要です。
その他の詳細については、カミタケモータースのほっと保険スタッフよりご説明させていただきます。
支払いを一定にしたいなら「KAMIセブン」がおすすめ!
車のローンの支払いと保険をセットにして一定にできる「KAMIセブン」を紹介してきました。
「KAMIセブン」をおすすめするのは以下のような方です。
- 長く同じ車に乗る予定の方
- はじめて車を購入する方
- 契約更新などの手間を省きたい方
- 万が一の事故による保険料の値上がりリスクに備えたい方
弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利ローンを取り扱っており、大変お得に車を購入していただけます。乗り出しに必要なオプションも込みのプランですので、比べていただくと大変お得な内容となっています!
お得に車を購入して、保険もお得に加入したい方には「KAMIセブン」をおすすめいたします!!
ぜひこちらから1.99%超低金利ローンと併せてどれほどお得になるのか、お問合せください。
\ 保険の相談はこちら! /
カミタケモータース公式サイト

