日産自動車は2024年6月13日に、プレミアムコンパクトカーの『ノートオーラ』をマイナーチェンジして発売しました。これに合わせて、90周年記念モデルの「ノートオーラ 90th Anniversary」も同時に登場しました。また、スポーツモデルの『ノートオーラ NISMO』も7月18日に発売します。
今回のマイナーチェンジでは、特にフロントデザインが大きく変わりました。機能面や使い勝手もさらに向上し、より魅力的な車になりました。ノートオーラがどのように進化したのか、詳しく解説します。




ノートオーラの概要

画像引用元:日産:オーラ [ AURA ]
ノートは日産が発売しているコンパクトカーで、日常の使い勝手を考えた車です。一方で、オーラは少し高級感を求めている人向けのプレミアムなコンパクトカーです。ノートは普段使いのカジュアルな車で、オーラは高級感を味わいたい人のための上位モデルです。
ノートは、少しコンパクトで扱いやすく、街中での運転が楽しい一台です。オーラは、プレミアムな仕様で、少し贅沢な感じが味わえるのが魅力です。
オーラになると見た目の違いがあるのはもちろんのこと、3ナンバーサイズで少しワイドになっています。またノートオーラはフロントモーターの出力を高めているので、力強い走りを堪能できます。
マイナーチェンジのポイント
外観の変更点

画像引用元:日産:オーラ
今回のマイナーチェンジで、フロントデザインが一新されました。新しいデザインには、「デジタルVモーション」という新時代のスタイルが採用されており、日本の伝統工芸を感じさせるデザインが特徴です。このグリルは、ヘッドランプの下までワイドに広がっており、車の存在感を際立たせています。
また、ヘッドランプの下にはボディカラーと同じ色か、ダークメタルグレーのアクセントが追加されていて、近未来的な感じを演出。さらに、ウイング形状のフロント・リヤバンパーは、e-POWERの俊敏な走りを表現しています。
17インチの新デザインホイールも変化があります。見る角度によって光と影のコントラストが変わるという、モダンなデザインになっています。ホイールの軽量化を実現しつつ、ボディサイドの空気の流れをスムーズにして、高い空力性能を確保しました。
内装のアップデート

画像引用元:日産:オーラ
インテリアには、新たに追加された「ワイマラナー」という色合いは、グレイッシュブラウンを基調にした大型狩猟犬をモチーフにしていて、とても高級感があります。
シートには、「オーラ(AURA)」の“A”をモチーフにしたモノグラム柄のジャガード織物と合皮のコンビネーション、そしてブルーグリーンのステッチが施されています。このデザインが、内装の高級感を一段と引き立てています。

画像引用元:日産:オーラ
インテリアの色「ブラック」では、新しい色味の木目調フィニッシャーを採用しています。さらに、インストルメントパネルやアームレスト、ドアトリムクロスも落ち着いた色合いに変更されています。
新機能と装備

画像引用元:日産:オーラ
機能面でも嬉しいアップデートがあります。運転席のパワーシートが全車に標準装備されており、リフターやリクライニングの調整幅が広がりました。これにより、様々なユーザーが快適なドライビングポジションを取ることができます。
他にも、グローブボックスの容量が拡大され、後席のUSB電源ソケットにはリングライト付きのタイプCが追加されるなど、利便性が向上しています。

ノートオーラAUTECHの追加

画像引用元:日産:オーラ
2024年7月に発売されたノートオーラAUTECHは、日産モータースポーツ&カスタマイズが手がけたカスタムカーです。
まず、AUTECHブランドの特徴であるドットパターンのフロントグリルが目を引きます。スポーティさを強調するメタル調の専用パーツと組み合わされていて、見るだけで特別感が伝わってきます。
アルミホイールは丁寧に作り込まれたスポークフォルムにダーク金属調塗装が施されており、細部にまでこだわりを感じます。

画像引用元:日産:オーラ
ボートが海を進むときに生まれる波のパターン「航跡波」をモチーフにした専用のシグネチャーLEDも装備されています。このデザインが「AUTECH」ブランドらしさをさらに引き立て、プレミアムな雰囲気を演出しています。
インテリアはブラックを基調にコーディネートされており、高級感あふれる空間が広がっています。シートは上質な本革で仕立てられており、ステアリングやインストパネル、アームレストなどにはブルーステッチが施されました。
また、紫檀(シタン)柄の専用フィニッシャーがインストパネルやコンソールの一部に採用されていて、光が当たるとブルーにさりげなく光るダークグレーの色合いが素敵です。これがさらにエレガントな雰囲気を醸し出しています。
ノートオーラNISMOの追加

画像引用元:日産:オーラ
2024年7月18日、日産は「ノート オーラNISMO」の新しいマイナーチェンジモデルを発売しました。
特に注目すべきなのは「ノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WD」という待望の4WDモデルの登場です。このNISMOチューンドe-POWER 4WDには、フロントに136PSの出力と300N・mのトルクを発揮するモーターが搭載されています。
通常の「ノート オーラ」の4WDモデルやFWDのノート オーラNISMOとも同じです。しかしこのモデルではリアのモーターが強化されていて、82PSと150N・mのパワーを持っています。これはベースモデルよりも14PSと50N・mもパワーアップしている数値です。
この強化されたパワーを活かすために、前後の駆動力配分も専用にチューニングされています。特に滑りやすい路面でもしっかりとしたトラクションを保ち、安定した走りができるようになっています。

画像引用元:日産:オーラ
新しい専用アルミホイールは、強度を保ちながら軽量化も実現しています。このホイールは、空気の流れを考慮したデザインで、走行中にはダウンフォースが発生し、走行性能と空力性能の両方に貢献します。
外観デザインも、FWDと4WDの両方で共通しています。フロントグリルは冷却性能を高めながら、空気抵抗も減らすことができるNISMO専用のデザインです。このグリルにはクリスタルカットが施されています。また、NISMO専用のリアバンパーには、両サイドにエアスプリッターが配置されていて、床下からの風をスムーズに流すレイヤードディフューザーも備わっています。
車内には、運転席にパワーシートが標準装備されています。さらに、オプションで「NISMO専用チューニングRECAROスポーツシート」が選べ、パワーリクライニング機能も付いています。
ボディカラーも豊富で、GT-R NISMOやフェアレディZ NISMOでお馴染みのNISMO専用カラー「NISMOステルスグレー」が新しく追加されました。他にも、全部で7色のカラーが選べるようになっています。
価格と発売日
ノート オーラ
駆動 | グレード | 価格(円) |
2WD | G | 2,779,700円 |
2WD | G leather edition | 2,869,900円 |
2WD | G 90周年記念車 | 2,889,700円 |
4WD | G FOUR | 3,061,300円 |
4WD | G FOUR leather edition | 3,151,500円 |
4WD | G FOUR 90周年記念車 | 3,171,300円 |
ノート オーラ AUTECH
駆動 | ベース車グレード | 価格 |
2WD | G | 3,050,300円 |
4WD | G FOUR | 3,331,900円 |
ノートオーラNISMO
駆動 | ベース車グレード | 価格 |
2WD | NISMO | 3,072,300円 |
4WD | tuned e-POWER 4WD | 3,473,800円 |
まとめ
ノートオーラがマイナーチェンジして、見た目がさらにスタイリッシュになりました。通常モデルの外装が変化したのに伴って、オーラはさらに外装に磨きがかかったともいえるでしょう。さらにノートオーラAUTECHやノートオーラNISMOなどが追加されて、これまで以上に選択肢が増えました。
弊社カミタケモータースでは、新車1.99%の超低金利プランを提供しており、日産の新型車もお得に購入できます。
他社同等プランと比較して、何十万円も差額が出ることもある新車1.99%の超低金利プランの「OPプレミアムプラン」についてはこちらから!


