車の使い方も多種多様になってきていますが、旅に出かけるとなるとやはり車が便利です。マイカーがなかったとしても、旅行に出かけるときはレンタカーを活用される方もおられるでしょう。
レンタカーを借りるとしても、「スキー旅行に行けるだろうか?」と思っている方にぴったりの車がエコレンタカーに登場しました。
ランドクルーザープラドの冬仕様です!スタッドレスやキャリアまで搭載しているので、スノボやスキーに活用できます。
今回は、エコレンタカーのプラドで出かけるスノボの旅をご提案します。
動画で確認したい方はこちら↓↓
\ レンタカーのご予約はこちら! /
エコレン公式サイト
レンタカーで旅するのがおすすめの理由

車でスキー場に出かけようとしたときにネックになるのは、スタッドレスタイヤがあるかどうか。
普段から車に乗っている方でも、冬の期間にスタッドレスタイヤを装着していない方もおられます。都心部ではほとんど雪も降らないため、スタッドレスタイヤの効果を発揮させる機会が少ないからです。
とはいっても、冬の期間に何回かスノボに行くために、スタッドレスタイヤを購入すると、4本セットで10万円を超えることもあるでしょう。
軽自動車のタイヤサイズであれば、そこまで価格が高くなくても、置き場所に困ってしまうことも。冬以外のときにタイヤ4本を置いておくには、かなりのスペースを取られます。
そこでおすすめしたいのは、スノボに出かけるときにレンタカーを利用するという選択肢。高額なスタッドレスタイヤを購入する必要もなく、安心して出かけられる方法です。
最小限の人数だけで乗車すれば、感染症の影響の観点からも安心です。ぜひスタッドレスタイヤが装備されているレンタカーでスノボの旅に出かけてみてください。
スタッドレスタイヤ付なら安心

レンタカーでスノボに出かける際には、スタッドレスタイヤが装備されているか確認しておきましょう。スキー場までの道は、除雪されている可能性もありますが、それでも凍結している可能性は否定できないからです。
朝方や日陰になっているところでは、思わぬところが凍結していて、スリップしてしまう危険性があります。冬の山道を走行するなら、スタッドレスタイヤは必須です。
立往生しないためにも、スタッドレスタイヤが装備されているレンタカーが必要ですね。エコレンタカーでは、多種多様な車種のレンタカーをご用意しています。しかしその中でおすすめなのは、冬仕様プラド!
力強く、雪道でも安心して走行できるプラドなら、スノボ旅の心強い相棒となります。
エコレンタカーの冬仕様プラド

冬仕様のランドクルーザープラドをご紹介します。
冬仕様のプラドは、スタッドレスタイヤを装着しています。ブリジストンのブリザックを装備しています。装着率が高く、凍結路でも安定した性能を誇るタイヤですので、凍結路でも安心ですね。

荷室のスペースも十分にあるため、少人数の乗車であればボードをそのまま荷室に積載できます。

もちろん冬仕様のプラドには、キャリアも装備されているので、上に載せることも可能です。
キャリアはこちら。

画像引用元:カーメイト
ボードやスキー板をしっかり固定できます。スキーなら6セット、スノーボードなら4枚まで積載できるので、仲間の分を載せておくこともできますね。

車内はプラドの質感高い内装になっているので、ドライブの時間も楽しくなります。解放感のあるサンルーフは、移動しているときの光の差し込みが〇。仲間と楽しい時間を過ごせるでしょう。

プラドは4WDなので、雪道や坂道に強いのも心強いポイント。路面状況に合わせて、H4F(4WDフリー)、H4L(4WD高速センターデフロック)、L4L(4WDセンターデフロック)の駆動方式から選択できます。
スタックしたときに、H4Lなどに切り替えできますが、通常走行時にはH4F(4WDフリー)に戻しておいてくださいね。どうしてもスタックして動けないときに、切り替えできることを覚えておくと安心です。

スタッドレスタイヤを装備しており、キャリアもしっかりあるので、面倒なスタッドレスタイヤの交換をせずに安心してスノボの旅に出かけられます。
冬仕様プラドのレンタル料金
冬仕様プラドのレンタル料金は以下の通り。
時間 | 平日料金 | 休日料金 |
6時間 | 15,800円 | 17,800円 |
12時間 | 17,800円 | 19,800円 |
24時間 | 22,800円 | 24,800円 |
1日増17,800円30分超過2,500円
1時間増2,700円1日超過24,000円
※プレミアムクラスの貸出しには一定の条件がございます。
※プレミアムクラスは免責保険が2,200円/1日となります。
おすすめのスキー場3選
関西から行けるおすすめのスキー場を3つご紹介します。冬のスノボの旅に参考にしてくださいね。
スキージャム勝山

画像引用元:スキージャム勝山
スキージャム勝山は、西日本最大級のスキー場。関西からであれば、日帰りで行ける距離ですし、もちろん1泊してゆっくりとスノボを楽しむことも可能。
関西ではトップクラスの積雪量を誇るスキー場で、雪質にこだわりがある方におすすめのスキー場です。
最長滑走距離は5,800mと滑りごたえのあるコースが設定されています。初心者におすすめのコースから、上級者向けの急斜面までレベルを問わず楽しめるコース。
パウダースノーを楽しめるイリュージョンコースは病みつきになる方も続出するコースです。ぜひ一度体験してみるのはいかがでしょうか?
【アクセス】
ダイナランド

画像引用元:ダイナランド
バリエーションが豊富なレイアウトになっており、レベルに関係なく楽しめるコースが選択できるスキー場。東海北陸道の高鷲ICから車で約10分というアクセスのよさも魅力的。
高速道路からそれほど距離がないので、雪道の運転が心配な方でも行きやすいスキー場といえそうです。期間中はナイター営業もしており、花火大会やゲレンデイルミネーションが人気があります。
家族連れにぴったりのスノーエリアも用意されているので、家族でお出かけするのにもぴったり。昼間から夜までしっかり楽しめるスキー場ですね。
【アクセス】
グランスノー奥伊吹

画像引用元:グランスノー奥伊吹
関西から日帰りで行きやすい位置にあり、全12コースでパウダースノーを楽しめるのがグランスノー奥伊吹です。大阪からでも高速道路を利用して2時間程度で行けるアクセスのよさだけでなく、レベルに合わせたコース設定があるので、初心者から上級者までバランスよく楽しめます。
キッズパークが広々としているのが特徴で、雪遊びやそり遊び、山遊びなど小さな子どもたちも飽きることなく楽しめます。
スノーパークには、キッカーやボックスなど上級者まで楽しめるアイテムが揃っているのも魅力。いつでも楽しめるアイテムで、技を磨けますよ。
事前にスノボ用品を予約しておけるので、手ぶらで来ても楽しめるのも嬉しいポイント。これからスノボを始めたい方も行きやすいスキー場です。
【アクセス】
高鷲スノーパーク

画像引用元:高鷲スノーパーク
岐阜県にある大きなスキー場です。エリア最長2,500mの滑走ができるコースが魅力で、初心者から上級者まで楽しめます。
15人乗りゴンドラや4,000m級のロングコースが魅力となっていますよ。スキーやスノーボードなど、種類を問わず自分に合ったコースを選択できます。
雪遊びできるキッズパークは6,400㎡と大きなスペースがあるため、子どももたくさん遊べるのも嬉しいですね。
ダイナランドと近いスキー場で、共通券もありますよ。高速道路から約15分の近さなので、気軽に行けるスキー場です。
【アクセス】
カミタケチャンネル
ランクルプラド冬仕様に乗って、高鷲スノーパークへドライブ!キャリアの使い方や燃費も一緒にご紹介しています!
https://youtu.be/9O04t8S_V10
エコレンでのレンタルの流れ
エコレンでは、Web上で、または電話で予約を承っております。
Webからのご予約
Web上からは、お問い合わせフォームに以下の情報をご入力ください。
- ご利用履歴
- ご希望の車
- お車
- お日にち
- お時間(何時から何時間の利用か)
- お名前
- お電話番号
- ご住所
お電話
お電話からは、0120-196-980にお電話ください。
必要事項(ご希望のお車、お日にち、時間)をお伝えください。空き状況を確認の後、ご予約完了となります。
クレジットカードやキャッシュレス決済にも対応しています。
⇓さらに詳細情報はこちらから⇓
\ レンタカーのご予約はこちら! /
エコレン公式サイト