3列シートで多人数乗車ができて、スライドドアやシートアレンジなど実用性も抜群のミニバン。
- 家族が増えたから、5人以上乗れて荷物もたくさん積める大きい車に買い替えたい
- 広さや機能はもちろんだけれど、デザインも妥協したくない
- 大きすぎないちょうどいいサイズのミニバンが欲しい
そんな車選びに悩む子育て世帯の方におすすめしたいのが、
トヨタの人気のファミリーカー「ヴォクシー」です。
今回はヴォクシーの特別仕様車「VOXY 煌Ⅲ」の魅力をご紹介いたします。
ヴォクシー煌の口コミ紹介!ママ目線で見るおすすめポイントとは?
ヴォクシー煌2に乗るママ社員が愛車のリアルな口コミを紹介!
動画ではおすすめの装備の紹介やシートアレンジなど、気になるポイントを女性ならではの目線で解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
ヴォクシー煌3ってどんな車?5つのおすすめポイント!
広い室内空間
多人数でも窮屈さを感じない、広々とした車内のヴォクシー煌3。
大人でも車内の移動がしやすい1,400mmの室内高で、圧迫感を感じることなくくつろげます。
両側パワースライドドア
ラクラク開け閉め
ミニバンのドアは重たくて開け閉めが大変。
そんなときに便利なのが、スマートキーを携帯していればワンタッチスイッチを押すだけで解錠&ドアオープンすることができるパワースライドドアです。
煌3は運転席側と助手席側の両側に、パワースライドドアが標準装備されています。
ラクラク乗り降り
805mmの大開口で、お子さまのチャイルドシートの乗せ降ろしや荷物の積み下ろしも楽々です。
狭い駐車場でも安心
小さなお子さまの場合、狭い駐車場では勢いよくドアを開けて隣の車や壁にぶつけてしまう心配も。
しかしスライドドアなら引き戸のように開閉するので、そんな不安も解消できます。
3列シート&多彩なシートアレンジ
多人数でお出掛けできる3列シートもミニバンの魅力。
2列目シートを超ロングスライドでゆったりくつろいだり(※7人乗りの場合)、後席をフラットにして車中泊をしたり、荷室を広げて自転車などの大きな物を積んだりなど、フレキシブルなシートアレンジが可能です。
⇒ シートアレンジの詳細を見る
デュアルオートエアコン&リヤオートエアコン
運転席と助手席のエアコンが別々に温度設定できるデュアルオートエアコン。
また、ハイブリッド車のエアコンは1席集中モードの「S-FLOW」を備えており、運転席だけの空調が可能です。
さらにリヤオートエアコン(リヤクーラー+リヤヒーター)も標準装備で後部座席も快適な温度で過ごすことができます。
紫外線約99%カット!
女性の多くが気になる運転中の紫外線。
煌3のフロントドア、スライドドア、リヤクォーターガラスには紫外線カット機能が施されており、紫外線を約99%カットします。
ヴォクシー煌の外観・内装・シートアレンジ
外観




内装












ファミリーユースに嬉しい収納やカップホルダーも充実しています。
[1]助手席大型オープントレイ
[2]オーバーヘッドコンソール
[3]助手席アッパーボックス
[4]グローブボックス
[5]センタートレイ
[6]センターロアボックス
[7]センターマルチトレイ(カップホルダー2個付)
[8]運転席ロアボックス+カードホルダー
[9]買い物フック
[10]助手席シートバックポケット
[11]フロントドアポケット+ボトルホルダー
[12]助手席シートバックテーブル(カップホルダー2個付)
[13]折りたたみ式サイドテーブル(カップホルダー2個付)※ハイブリッド、ガソリン(7人乗り)に標準装備
[14]格納式センターボックス(カップホルダー2個+オープンボックス+フック付)※ガソリン(8人乗り)に標準装備
[15]スライドドアポケット+ボトルホルダー
[16]デッキトリムボトルホルダー
シートアレンジ
超ロングスライドでスーパーリラックスモード

キャプテンシートの7人乗りなら、3列目を使用しないときは3列目シートを跳ね上げて、2列目を最大810mmの超ロングスライドでゆったりくつろぐこともできます。
また、8人乗りの場合、セカンドシートには580mmのロングスライドが可能な6:4分割チップアップシートが採用されています。
仮眠にぴったりなフロントフラットソファモード

前列シートを倒し、2列目シートとあわせることで、カラダを伸ばしてゆったりくつろぐことができます。
荷物がたくさん積めるビッグラゲージモード

3列目シートを跳ね上げて、2列目シートを前へスライドさせれば、後列すべてを荷室スペースとして使用できます。
ほかにも様々なシートアレンジが可能です!
[1]スーパーリラックスモード
[2]フリーアクセスモード
[3]だんらんモード
[4]後席トライアングルモード
[5]前席ベビーケアモード
[6]フロントフラットソファモード
[7]ラゲージモード
[8]ビッグラゲージモード
[9]リヤフラットソファモード
ママ目線で考えるヴォクシー煌3のデメリットとは?
ヴォクシー煌3が良い車なのはわかったけれど、良いところばかりじゃなく悪いところも把握しておきたい!
というわけで考えてみたヴォクシー煌3のデメリットがこちらの2つです。
デメリットその①
慣れないうちは運転が怖いかも?
例えば、
- 軽自動車からミニバンに買い替えた
- ずっとペーパードライバーだったけれど子育てをきっかけに運転を始めた
というような場合、ミニバンのような大きい車は車幅感覚や内輪差のイメージがつかめず運転が怖いと感じる方も。
ほとんどの方は乗っていくうちにすぐに慣れるようですが、慣れるまでは細い路地や狭い駐車場は避けるなど、注意したいですね。
デメリットその②
燃費はイマイチ
ハイブリッド車 | ガソリン車(2WD) | |
---|---|---|
WLTCモード燃費 | 19.0km/L | 13.2km/L |
市街地モード | 18.4km/L | 10.0km/L |
郊外モード | 19.7km/L | 13.9km/L |
高速道路モード | 18.8km/L | 14.7km/L |
他の車種に比べて悪いと言われるミニバンの燃費。
家計を考えると燃費の良さは車選びの重要なポイントの一つではありますが、ミニバンの場合は多人数で乗ることを考えれば、多少の燃費の悪さは割り切る必要があるかもしれませんね。
ヴォクシー煌3とZSはどこが違うの?
ヴォクシー煌3はZSをベースにした特別仕様車です。
では煌3はZSとどこが違うのか?大きな違いは、
- 両側パワースライドドア
- リヤオートエアコン
- LEDルームランプ
- 6スピーカー
- ナノイー
- 煌3だけの特別なスタイリング
の6点です。
両側パワースライドドア
ZSグレードでは助手席側のみパワースライドドアで、運転席側はメーカーオプション設定ですが、煌3は両側パワースライドドアが標準装備です。
リヤオートエアコン
ZSグレードではメーカーオプション設定のリヤオートエアコンも、煌3には標準装備です。
LEDルームランプ
煌3ではルームランプがLED化されたことでより明るくなっています。
6スピーカー
ZSグレードは4スピーカーですが、煌3には天井スピーカーが装備され6スピーカーとなっています。
ナノイー
煌3ではエアコンを作動させると、運転席右側の吹き出し口から「ナノイー」が放出されます。
煌3だけの特別なスタイリング
インテリアやエクステリアには煌3だけの特別なスタイリングが施されており、ヴォクシーのカッコ良さをより一層引き立てます。
煌3とZS、買うならどっちがお得?
ZSと煌3の差額は95,700円です。
煌3に標準装備の、
- 両側パワースライドドア 62,700円
- リヤオートエアコン 44,000円
だけで考えてみても、
これらのオプション価格の合計は106,700円ですから、ZSにオプションを追加するよりも煌3を買う方がお得です。
また、リセールバリューを比較してみても、ZSとの差額以上に煌3の方が高く取引されることが予想されるため、数年後子育てが落ち着いたら違う車へ乗り換えようかなと考えているなら、煌3の方が結果としてお得になるかもしれません。
ヴォクシーとヴェルファイアの比較
同じトヨタのミニバンで、外観のデザインが少し似ているということもあり、よく比較されるヴォクシーとヴェルファイア。
これらの2台の大きな違いは「サイズ」、そして「価格」と「高級感」です。
ヴォクシー煌3 | ヴェルファイア | ||
全長 | 4,710mm | 4,935mm | |
全幅 | 1,735mm | 1,850mm | |
全高 | 1,825mm | 1,935-1,950mm | |
室内 | 長さ | 2,930mm | 3,210mm |
幅 | 1,540mm | 1,590mm | |
高さ | 1,400mm | 1,400mm |
どちらを買うか悩んだときに、ヴェルファイアよりもヴォクシーを選ぶ理由としては、
- 価格や維持費が安いから
というほかに、
- ヴェルファイアは車体が大きすぎて運転しづらそう
- 用途を考えるとヴォクシーくらいのサイズがちょうどいい
といった理由があるようです。
室内空間が広いほうが快適なのは間違いありませんが、ミニバン選びで失敗しないためには「運転のしやすさ」や「ちょうどいい広さ」を考えることも大切ですね。
まとめ
少し男っぽいデザインのヴォクシー煌3ですが、子育て世帯のファミリーに嬉しい装備やオプションが充実しており、多様なライフスタイルに対応できる一台です。
ヴォクシー煌3はもちろんカミタケでも取り扱っておりますので、
購入ご検討の際はぜひ一度ご相談下さい!
また、新車ローンなら超低金利1.99%のカミタケ特別ローンがお得です!




